meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0"【大学院】仕事を退職して大学院進学!失業保険は貰える? | るなろぐ

【大学院】仕事を退職して大学院進学!失業保険は貰える?

大学院受験
記事内に広告が含まれています。

私は仕事を退職して大学院へ進学しました。そこで心配なのが収入源!大学院生は失業保険を貰えるのか?ネットには学生は対象外との情報ばかりでしたが、実際私は受給することができました。私の経験を踏まえて解説します。

失業保険の受給資格

失業保険は、会社を退職した後、次の仕事を探す間の一定期間に手当が貰える制度です。

詳しい解説はここでは省略します。

自己都合退職の場合受給資格は、

  • 離職日以前の2年間で、12カ月以上の雇用保険への加入期間があること
  • 求職中であり、すぐに仕事ができる状態にあること

ここで大事なポイントが、
すぐに就職することができる状態であるということ。

他の理系大学院生とは異なり、
看護系大学院は社会人で働きながら通う方も多いです。

そのため、オンラインや夕方開講、土日の集中講義などの授業も取り扱っています

まずは自分の時間割をチェックしてみましょう!!

私は、仕事を退職しましたが、時間割を見て就労する気はあったので
失業手当を受けることができました

失業手当を申請する方法

自分の時間割をチェック

まずは自分の時間割をチェックして、週20時間以上働けるか検討してみましょう!

もし、夜間の授業ばかり、

週2くらいしか授業がない。など、働ける余裕のある時間割であれば大丈夫だと思います。

失業保険申請時に時間割を持って行く

私は時間割を持って行き

こんなに授業も少ないので、働けるんです!という説明を直接しました。

一緒に時間割を確認してもらい、週20時間以上働けそうだね。

ということで申請が通りました。

ハローワークは担当者によって意見ややり方が違ったりします。

ダメだと言われたら、また担当者を変えて相談するなどしてみましょう。

ちなみに、「就職」は正社員でなくて、パートでも大丈夫だとのこと。

パートで20時間以上働くことを目標にして、職探しをすることを前提に
失業保険を貰えました!

まとめ

私は大学院入学前に失業保険についてインターネットで色々探しましたが、

学生はもらえないという情報しか見つけることが出来ず諦めていました。

しかし、授業が少なく働く意思があれば貰えることができます。

まずは自分の時間割を確認し、働くことが出来るのであれば
ハローワークに時間割を持って申請してみましょう!

(注意)絶対に貰えるという保証はないです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました